食品配達の「NOSH – ナッシュ」 を使ってダイエットにチャレンジしてみることにしました!
・夕飯をnoshに
・男女2人で
挑戦します!
ちょうど今日(4月27日)からGWということで、GWの10日間、みのたけ暮らし編集部はダイエットです!(笑)
今日から10日間でいくら体重が減るか?
わたしたちも楽しみです。
nosh(ナッシュ)とは?
nosh(ナッシュ)はヘルシーな冷凍食品の定期宅配サービスです。
そのままチンするだけで食べれるおかずやスープ、スウィーツが宅配で購入できます。
その大きな特徴は低糖質であること。
糖質offはダイエットの常識ですので、ダイエットしたい人にはうってつけの食品配達サービスなんですね。
低糖質で栄養バランスに優れ、カロリーも計算されたメニューを自分で作るのは大変です。
noshなら届いたものを食べるときにレンジでチンすればOKということで人気があるそうなんですね。
今回はおかずを20種類いっぺんに頼んで、2人で10日間にわたってnoshを試していきます。
毎日2種類づつ(一人ひとつづつ)noshの料理の感想をレビューしていくのでぜひ読んでくださいね。
そして10日後の体重は!?
減っていることを編集部も期待しています(笑)
noshの「豚の角煮」を食べた感想
一日目、ぼくは豚の角煮をいただきました。
noshの豚の角煮にはメインの角煮以外に、
- 白菜のおひたし
- 大根ゆず
- 小松菜のナムル
が入っていました。
まずメインの角煮ですが、これがいきなり美味しかったです!

初日から美味しいモノに当たりました(笑)
低糖質メニューは美味しくないイメージがありましたが、むしろ平均点よりだいぶ上の味だと感じました。
サイドメニューは白菜のおひたしが特に美味しかったですね。
小松菜のナムルはちょっと微妙かな?
電子レンジで一度に温めるので、火が入りすぎると美味しくないナムルなどは本領を発揮できないのかもしれません。
noshの「鶏とトマトと青菜のオイスターソース煮」を食べた感想
わたしは「鶏とトマトと青菜のオイスターソース煮」というちょっと創作料理っぽいモノ。
「鶏とトマトと青菜のオイスターソース煮」にはメイン以外に、
- 茄子と玉ねぎのマリネ
- タコと大豆のトマト煮
- 白菜と桜エビのおひたし
が入っていました。
オイスターソースを使ったりますが、それほど中華料理という感じじゃなかったですね。
鶏肉は柔らかかくて品質が良さそうでした。
カロリーは全部で414kcal。

でもボリュームはあるように感じました!
多くの女性なら十分に満足できるボリュームであるような気がします。
サイドでは特に白菜と桜エビのおひたしが美味しかったですね。
noshでダイエットチャレンジ1日目の体重
男性ライター

65.5kg

身長168cmです!
女性ライター

66.4kg

身長164cmです!
ちなみにですが、もちろんおかずだけでなくご飯とみそ汁は自前で付けています。

かぶの葉の味噌汁と、沖縄風炊き込みご飯(ジューシー)
男性、女性ともにこの日は
- 朝食はバナナ
- 昼食は冷麺
を食べました。
このようにごく普通の食生活の中で「夕飯だけをnoshに変えてどのくらいダイエット効果があるか?」を検証したいと思います。
それではまた明日!
\1日目のまとめ/
公式サイトはこちら↓です。